北京博物院展

2012.01.24


21日に、東京でやってる北京故宮博物院200選に行って来ました。
めっちゃ楽しかった!!!すごく混んでて、入るのに1時間半強掛かったけど行って良かったですね…!
期間限定展示の清明上河図はまさかの4時間待ちだったので、実物は見てないです残念。
でも清明上河図以外の展示もすごくすごくよかったです。
学生時代、世界史(特に中国史)が好きだったこともあって、大変楽しめました。
徽宗の書とかよかったね…芸術に造形の深い方だけあって字が上品だね…。
書とか、保存状態がすごく良くて、さすがやなあと思った…。1000年近く前のものがあれだけいい状態で残ってるってほんとすごい。
保存状態というと、青銅器も展示してあったのですが、青銅器ってあんなに綺麗なものなんだなって感動しました。
今まで見たことある青銅器って、あんまり状態が綺麗じゃなかったので。
それこそ展示してあった青銅器なんて紀元前とかのやつだったので…ほんと…すげえなって…。

あと玉の色合いがほんと綺麗でしたね。
装飾品関係はあんまり多くなかったのですが、服が!服がね!すごいね!
孔雀の羽と珊瑚と真珠で作られた服があったのですが、ひたすらすげーな金掛けてんなとしか感想が出てこなくてですね…。
語彙の貧困な自分がつらい。
清朝時代の物は「うわあああこれ教科書で見たよ!!!!」ってのがあって興奮しました。
異文化に寛容というか、漢民族でないからこそ過去の遺物を大事にする姿勢みたいなのが見えた気がします。
中国製の漆器があって、それも日本のものとはちょっと趣向が違って面白かったです。

ほんと楽しかったので、興味あってお近くの方はぜひ…!

*

以下はちょっと愚痴。
八瞳 | 02:54 | 日々

あけましておめでとうございます

2012.01.04


旧年中もだらっとほとんど動いてないサイトでしたが、お世話になりました。今年も宜しくお願いいたします。
今年こそはちゃんとサイト動かしたいです…。一応生活も安定してきたことだし。(※但し金はない)
車買ったのでお金ないんですよ…車の本体代と保険代で給料のほとんどが飛んでく生活です。

*

前回日記書いたの10月だったので、それからあったこととかちらほら。

*仕事で東京に行ったよ(10月)
今年はフィリピンに行くミッションが控えている。
東京まじ都会過ぎて一人ではわわしてました。皇居広かった。

*新しいペンタブ買ったよ(10月)
突然ペンタブが故障したので、あこがれのインテュオスさんを買いました。
120103.jpg
相談してMサイズにしたんですけど、驚きのデカさ…。
正直FAVOたんとインテュオスたんの性能の違いはさっぱりわからないのですが、大きくなったことで細かい部分が塗りやすくなりました!
部屋に運ぶとき重かったけど買ってよかった!

*サブディスプレイ買ったよ(11月)
120103-2.jpg
ずっと欲しかったので思い切って買ってみました。
私が買ったのはこれ。USBでつなぐだけだし、値段もお手頃なのでいいですよ!
今は主に動画再生専用機になってますけど…。

*京都・奈良遠征した(11月)
前者は両親と。後者は知り合いといちゃいちゃするために。
学生時代住んでたところなのでとても懐かしかったです。

*まどマギDVD一気買いした(12月)
後悔はしていない。

*相方と鎌倉行ってきた(12月)
クリスマスイブに二人で何をしてるんだ…と何度か思ったけど楽しかったです。
街中を歩いてるだけで、地元と全然違う土地なんだなっていうのが感じられて楽しかった…。
ハイキングしたりとんびに狙われたりしたけど楽しかった…。
住むなら鎌倉に住みたいとさえ思った。

*

で、昨日は中高時代の友人達と会ってきたよー!
人生の半分顔見知りの人たちなので、なんか不思議な感じでしたね…。
一人いつ仲良くなったのか全く覚えてない子いて笑ったけどな…。
八瞳 | 02:28 | 日々

YAHOOOOOOOOOOOOOOOO

2011.10.11


お久しぶりです!
スカイプで「日記全然書いてない」って話をする→私「前書いたの6月だね…でも7月からこっちなにやってたか何も覚えてないよ」→通話相手「タイバニだろ」
という流れで、日記を書きに来ました。前確か月1くらいで書きたいねって言ってたよね????おかしいね????
ついったに生息してると、そこで話したいことを全部話してしまうので、日記書かなくなっちゃいますね…うーむ。

*

あっ、タイバニは最終回まで楽しく見ました。
色々思うところはありますが、バディが幸せならぼくも幸せということで。
最初は「おじさんどじっこかわいいようハァハァハァハァ」だったんですが、段々と「バニさんばかわいいようハァハァハァ」になっていったので、タイバニを見てない友人に「もう『おじさん派バニさん好き』って言いなよ」とまで言われました。私は元気です。

あとまどマギもそっと見ました。リアルタイムで見られなかったのが悔しいと思うくらい、いい作品でした。
画面構成と曲がまずとても好みで、その上悲劇的なストーリー・愛らしい少女たち、とくればもう!もうね!!!
魔法少女たちがみんなかわいすぎてはあん…ってなりました。
デザイン的にはマミさんが好きで、CP的にはほむまどほむが好きです。
あっでもまどかさんも好きです。普段まどかさんみたいなキャラって全然食指が動かないので不思議でしょうがない。

あとソフト借りたので遙か3も始めました。いろいろ突っ込みどころが多くて楽しいです。
時間をさかのぼって過去を修正してく、って面白いですよね。
今のところの印象…望美ちゃん:男前/朔さん:かわいい/白龍:びっくりしょた/将臣くん:異世界の姿の方がしっくりくる/九郎さん:デレはええ/ヒノエさん:面白い人だという前情報/弁慶さん:裏がありそう/譲くん:めがね P4の陽介状態/景時さん:とても好感が持てる/敦盛さん:ちゅうに/リズ先生:意見ください ※P4の陽介状態…知らない間にコミュランクが上がっていき、一番最初にMAXになったのが陽介だった

オタク的にあったことといえばこんな感じです

*

111011.jpg
絵描き的には、友人主催のアンソロにこそっと参加させてもらいました。
相方と合作したのですが、相方の要求が厳しくてちょっと泣きそうになりました。
濃い色なんて、使えないんだよ…?
完成品も頂いたのですが、他の参加者さんの作品が素晴らしすぎて涙出ました。

アナログは、アナログで主線を描くのが苦手なのであまりやらないのですが、水彩の塗り味なんかは好きなのでもうちょっと描く機会を増やしたいなあとは思いますね。
せっかく数色新しい色を描い足したことですしね。あと肌色を仕入れたい…。

*

私生活では主に7月から8月頭にかけて、ストレスの溜まる出来事が多くて荒んでました。
なので、オタク的な方向に没頭してたっていうのもあります。
全部自分の責任で行動できるのって、ある意味で楽だよなって思います。
他人の尻拭いをしてまわるのほんとつらかったです。
あと世の中にはいろんな人がいるなあ、と改めて実感する毎日でした。
自分の常識は他人の常識とは違うんだなとも思った。
八瞳 | 00:54 | 日々

1年

2011.06.05


以前父方の祖父を亡くした話をしたと思うのですが、今日はその一周忌の法要でした。1年ってあっという間ですね。
母方の祖父は物心つく前に亡くなってるせいもあって、自分にとっての祖父=去年亡くなった祖父でして。
祖父のことに関してはいろいろ思うことがあって、複雑な感情もあるのですが、向こうで祖母と幸せいてくれたらいいなと思います。
祖父に直接聞いたことはないけど、祖母は10年以上前に亡くなってるのでたぶんさみしかったんじゃないかなとか。

というか親戚が面白すぎて法事の間はそんなしんみり考えてる暇なかったんだけど!相変わらずみんな面白いな…。
いとこは前から思ってたけど詐欺師か漫才師になったほうがいいと思うの…。
ていうか親戚みんな口上手いのになんで私口下手なんだろうね!
あと別のいとこが昨年末に大きな病気が発覚した的なこと言ってて心配です。
お仕事大変そうだしなー。

*

真面目な話のあとに全然関係ない話をする。
お友達さんに勧められてTIGER & BUNNY見ました→おっさんかわいい→みんなかわいい→公式に毎週踊らされる(←今ここ)
おっさんがかわいすぎて生きるのがつらい…。おっさんが皆に愛されてたら僕は幸せです。
兎虎が好きですが、虎兎もかわいいと思う程度に雑食ですもぐもぐ。
公式が毎度爆弾を投下してきてくれるので、毎週土曜日が楽しみです!
真面目に見ようと思っても公式がそうさせてくれない…。

しかし、青エクに引き続き、旬のジャンルにはまるのとか久しぶりすぎてどうしたらいいのかわからない。

*
110605.gif
新しい書き方を模索してる。

ぶっちゃけ明日からの勤務が不安すぎて胸がいっぱい。
6時起きしないと間に合わないし…。
八瞳 | 21:53 | 日々

月一お題とか

2011.05.22


110521.jpg
ショートリナイさん。
来月から2週間程度ですが通勤時間がおそらく2倍程度に延びるので、5月中にいろいろ描いておこうというもくろみ。
…怖くてまだどれくらい掛かるのか調べてないもんw
今、朝6時半に起きてるんだけど、何時に起きれば間に合うのかなー…。

*

ついったの方で「月一お題でわいわい作品を作りたい」ってこぼしたら意外とのってもらえたので、調子に乗って企画とか立てちゃったよ!
もし、興味がある方いらっしゃいましたら、一緒にどうですか…チラチラ

*

撮りためていた青の祓魔師をばばーんと一気見しました。ちなみに気になってはいましたが原作は未読です。
みんなかわいいなああああああああ!!!!!
今週からはちゃんとリアルタイムで見る!がんばる!
双子としえみちゃんが本当にかわいくて見ながらもだえた。
雪男さんが 眼鏡+泣きぼくろ+口元ぼくろ+腹黒 と自分のツボを強烈にプッシュしてきてつらい。
燐さんの八重歯ちょうかわいい。
八瞳 | 02:04 | 日々

むにゃ

2011.05.17


ずっと5日のティアのこととかその前の東京観光のこととか書こうと思ってたんですけど、うまくまとまらないのでやめた。
とりあえず遊んでくださった方、スペースに来てくださった方、ありがとうございました。
2泊3日の東京は、やさしいひとにたくさん会えてたのしかったです。
また会いたい人がたくさんいるので、機会を作ってまた行きたいです。

あとコミティアは、創作好きな方がたくさんいることが純粋に嬉しかった。
あんまり絡むことはできなかったけど、次以降があるならお知り合いを増やしたいなあ。
物を創るひとのパワーに溢れていて、自分ももっとがんばりたいなと思ったよ。もっとうまくなりたい。
楽しく描けたらいいなという気持ちは変わらないけど、もっといいものをつくりたい。

あ、通販のことですが、いろんな事情からもうちょっと時間かかりそうです。申し訳ない。
また動きがあったら告知します。

*

110516.jpg
らくがき。イラスタの水彩オンリー。
イラスタの水彩ずっと使いにくいと思ってたんですが、間隔のとこをいじったらかなり描きやすくなりました。楽しい。

あと、上のティア感想のところともちょっと関係あるんですが、ついったーの方でもしょもしょやろうとしてることがあります。
これもまたしっかり説明ページ作りましたらお知らせしますね。

*

ついでに4月に読んだ本貼っとく。

4月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:840ページ

トワイライト・ミュージアム (講談社ノベルス)トワイライト・ミュージアム (講談社ノベルス)
“失ったものより、いまあるものを数えよう。”という勇介のセリフがぐっときた。養護施設にいた、勇介だからこそのセリフだったと思う。 初野さんの著作の設定は、「なるほど、こうくるか」っていうのが多い気がする。
読了日:04月27日 著者:初野 晴
遠に呱々泣く八重の繭 薬屋探偵怪奇譚 (講談社ノベルス)遠に呱々泣く八重の繭 薬屋探偵怪奇譚 (講談社ノベルス)
リベザルと歌さんが一緒に登場するだけでどきどきそわそわしてしまう…。高遠さんと葉山くんのコンビは、怪奇譚では本人登場は無しなんだろうか。さみしい。 あとストレリチア大学には笑わせてもらった。
読了日:04月20日 著者:高里 椎奈
ささらさや (幻冬舎文庫)ささらさや (幻冬舎文庫)
てるてるあしたを先に読んだけど、さすが姉妹編。また読み返したくなる。人間って周りの人とのつながりがあるからこそ生きていけるのかな。 優しくて不器用なエリカさんが好き。
読了日:04月15日 著者:加納 朋子

読書メーター
八瞳 | 00:32 | 日々

(・v・)

2011.05.14


いえーい。昨日誕生日でした!
お隣さんにブラックサンダーもらって、ついったでお祝いしてもらってにっこにこー!
今日はキルフェボンのケーキ食べるよ!抹茶ティラミス!!!

*

毎年ぼちぼち続けてる、前年度比較。
左が去年の4月頃で、右が手直ししたもの。
100408-3.jpg110514.jpg
この一年であったことといえば、Illuststudio導入したこととパソコン新しくしたことかなー。
八瞳 | 16:28 | 日々

おひさしぶりです!

2011.04.30


いつもタイトルが「お久しぶりです」なのは気のせい!今年は月1回は日記更新しようと思ってたっていうのは気のせい!もはや日記じゃないのも気のせい!

ということでサイトの入り口をちょっとだけいじりました。
これを気にがんがんサイトに手を入れていけたら…いいですね…。
久しぶりにhtmlいじってたら、なんか世の中はhtml5とCSS3の世界になっていて、置いてきぼりっぷりがぱない。

*

まあ、入り口でも書いたんですが、お知らせの詳細を。
5/5にビッグサイトで開催されるコミティアに、チハル相方と出ます。
こんなにおっきいイベントに出るの初めてなのでドキドキが止まらないです…。でも周り全部が創作好きな方かと思うと興奮するね!
詳細はサークルのサイト見てもらえば早いんですが、めんどくせーよ!って方のために軽く書いておきますね。

1つはずっとうだうだやってた眼鏡企画です。ようやっと完成しました。…お待たせして申し訳ない!
CD-R(自宅制作)とA5ピックアップ冊子のセットで…値段はチハルに聞いておきます。
私は2枚描きました。主催なんだからもっと描ければ…!くっ…。
一応ジャケットと冊子の表紙も私なんですが、ほぼ頂いた原稿を使わせて頂いただけです。ありがたや。
眼鏡好きの眼鏡好きのための豪華なものになってるはず!

もう1つは相方と作った絵本風イラスト集です。こっちはB5。
相方との「絵本つくりたいね!」って話から作ったのですが、こちらもかなり豪華ですわあい!
もともと参加してくださった方の分だけ印刷すればいいよね★って言ってたんですが、ティアに参加することになったので冊数を増やしました。
800円で頒布予定です。

あとはゲームカードがあります。
人狼というゲーム用のカード…っていう名目だけど普通にカードとして扱ってもらっていいです笑

それからポストカードがあるはずです。私はかなりぎりぎりの日程で描いてるのでちょっと難しいかも…すみません。
もし行くよって方いましたらよろしくです。
O19bにいる一番太ってるのが私です。あとの二人が痩せてるだけだよ!!!!
あと一応どれも、終わったら通販する予定です。

*

あとは追記で年初めから今までのことをだらだらとしゃべる。

八瞳 | 02:29 | 日々

あけましておめでとうございます。

2011.01.01


今年もよろしくお願いします!
いやあ、2010年の間にあれとかこれとかやっておきたいこといっぱいあったんですが、全然出来ませんでした!
今からがんばる…。がくぶる…。とりあえず2010年に描いた絵はまとめたい。
2011年はもちょっと真面目な絵の枚数を増やしたいですね。がんばります。

私生活の方では、実は去年は祖父を亡くした年でした。ここでは書かなかったんだけど。
久しぶりに身近な人の「死」に触れて、色々考えてしまいました。
10年振りの葬式があんな大規模な葬式でどきどきそわそわしてしまったよ…。

*

そういえばぴくしぶの企画で、10年分の絵を振り返る、ってのがあったのでやってみました。

キャプションにも書いたんですが、改めて見ると、個人的には2006年が色々転機でした。
ただ、おそらく見てる方からするとあんまり変わってないとは思います笑

あとは年末にキーボードを新調しました。
今まではとにかく机の上が狭くて、ペンタブが机からはみ出してたので、新しいキーボードに替えてからは作業効率が上がったような気がします。
八瞳 | 00:58 | 日々

10月読んだ本まとめ

2010.11.01


11月になったので先月読んだ本でもぺたり。
この2冊はとてもすきな本になりました。

10月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:582ページ

退出ゲーム (角川文庫)退出ゲーム (角川文庫)
読了日:10月26日 著者:初野 晴
ロードムービー (講談社ノベルス)ロードムービー (講談社ノベルス)
読了日:10月20日 著者:辻村 深月

読書メーター
八瞳 | 23:40 | 日々

はんけん2

2010.10.22


忘れたころに版権絵を貼るよ!REBORNの骸さん。
101022.jpg
実は10年後骸さんの実物を見たことないです!未来編に入ってすぐくらいからジャンプ読むのやめちゃったので…。
イケメンがかけぬ…。

*

イラスタの水彩ツールが、今まで全く使い物にならねーな…とか思ってたんですが、本体の筆圧検知調整をしたらなんとか使える子になりました!!!!わああん!!!!
今まで使いやすかった鉛筆ツールが若干使いにくくなった気もしますが、調整次第でどうとでもなるレベルなので大丈夫。
ツンツンだった水彩ツールが、やっとデレてくれたのが嬉しくて、「私水彩ツールと結婚する!」とか発言してましたが私は元気です。
八瞳 | 13:42 | 日々

学パロ

2010.10.17


実は大分前からちょいちょい描いてたのですが、今日一気にどばーっと描いたので貼る。
唄ツカイの学パロです。需要は自分にしかないだろ…。

101017.gif
全体図。※結構重め&大きめです。
ロイちゃんがカフェでウェイターのバイトをしてる、とか、兄がお花に話しかけてるとか、
ニルさんと隣の席になったロイちゃんが、教科書忘れたときに見せてって頼むのにすごく勇気を振り絞ってるとか、
ニルさんは身内(兄とリナイさん)以外に対しては人見知りとか、そんなんずっと考えてました。たのしいです。
こねたの漫画描きたい。

で、線を描くのにDLしたまま全くいじってなかったAzDrawingを使ってみました。
これは描きやすい…。線画特化ソフトということでモノクロしか扱えないのですが、とにかく軽いので実用的だと思います。
自分が今まで触ったソフトの中では一番線が描きやすい感じ。
ただ、かなり書き味が軽めなので、もうちょっと重たい書き味が好きな自分としては物足りないかも。
八瞳 | 22:11 | 日々

八瞳 は タイルクローン を すこし つかえるように なった

2010.10.13


あまりのうれしさに日記書いちゃう!

Inkscapeの機能の一つにタイルクローンというものがあって、つかいこなせたらさぞ便利なんだろうなー…と思ってたわけです。
こう、花みたいな同じ形の図形が並ぶ感じ?の図形を作るのに使えそうだと思いつつ、なかなか上手くいかなかったのですが、今日!やっと!できた!!!!すごくうれしい。
これでいちいち、複製→回転→レイヤ結合→複製(繰り返し)作業をしなくていいかとおもうとほんとテンションあがるわ…。

まあこれみたら一発で解決するようなことでしたけどね。
八瞳 | 01:07 | 日々

版権絵を描くよ!

2010.10.04


あまりにも日記を書かないので、無理矢理書くネタを作ろう!→また版権絵描けばいいんじゃね?
という流れで、しばらく版権絵をぽこぽこ置いていこうかと思います。
数年前にも日記絵で版権絵を描いてたのですが、そのせいで今回全くネタがなかったので、こっそりついったでネタを募集しました!ネタ投げて下さった皆様、ありがとうございます!

当初「1日1枚1時間クオリティでいいんじゃないかな?早く描く練習にもなるし!」と思ってたのですが、1時間じゃとてもじゃないけど無理でした。てへ★

*

101004.jpg
ということで、初日は Fate/stay night のセイバーさんです。
Fateはゲームやったこともないし、アニメも見たことないんですけど、キャラは知ってるってレベルです。セイバーさんかわいい…。
女騎士だいすきはあはあの八瞳さんにとってはたまらないですはあはあ。
フィギュアを資料にしてたんですけど、セイバーさんのフィギュアいっぱいでてるんですね…。
八瞳 | 23:14 | 日々

おひさしぶりです!

2010.10.02


日記って書かなくなるとどんどんかかなくなるよね!うーん…。
ということで、リハビリがてら、9月に読んだ本の感想とかまとめて!
読書メーターさんのまとめ使ってみたかっただけです…。
ネタバレ含む感想は追記に収納しておきますね。

*

9月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1864ページ

天球儀白話 フェンネル大陸 外伝 (講談社ノベルス)天球儀白話 フェンネル大陸 外伝 (講談社ノベルス)
この人誰だっけと思いながらとりあえず読んだ!あとで全巻読み直したい。表紙裏表紙がほんとにすてき!これでおしまいかと思うとちょっとさみしい。 あと、フェンさんが主役なSRPGをぜひやりたい。
読了日:09月30日 著者:高里 椎奈
名前探しの放課後(下) (講談社文庫)名前探しの放課後(下) (講談社文庫)
誰かのために一生懸命になれるのって、すごくすてきなことだと思う。自分としてはこの結末は満足。ただ、メジャースプーン未読の人にとってはどうなんだろ?あまりにも、根幹に関わりすぎてないだろうか…。
読了日:09月18日 著者:辻村 深月
名前探しの放課後(上) (講談社文庫)名前探しの放課後(上) (講談社文庫)
つづきが気になって一気に読んだ。大好きなあのことかあのことかの登場にどきどきした。
読了日:09月16日 著者:辻村 深月
星々の夜明け フェンネル大陸 真勇伝 (講談社ノベルス)星々の夜明け フェンネル大陸 真勇伝 (講談社ノベルス)
ハッピーエンドで終わる物語がすきです。フェンはひとところにとどまっているより、旅してる方が似合うなあと思ったり。とにかく、ギルにいさまがフェンのことを大事に思ってくれてることがわかって嬉しかった。あと、いつもの三人にロカ・アシュレイが加わるとにぎやかで楽しい。サチがみんなのお兄さんみたいでほほえましい。
読了日:09月15日 著者:高里 椎奈
黄昏に祈る人 フェンネル大陸 真勇伝 (講談社ノベルス)黄昏に祈る人 フェンネル大陸 真勇伝 (講談社ノベルス)
読了日:09月08日 著者:高里 椎奈

読書メーター


八瞳 | 22:51 | 日々

お金がない

2010.07.06


まずは宣伝から!
いつものようにお手伝いさせてもらってるSatan・Sadnessさんで6話が公開になりましたよー!
今回もトップ絵描かせて貰いました!遅くなってすみません><
背景結構がんばったんですが、ほぼカットしたので、あれなんだったんだろう…って感じです…。

ついでに自サイトの方に、過去に描かせてもらったトップ絵収納しときました。

*

買い物しすぎてお金ないですw
とりあえず一番大きな買い物は、IllustStudio買いました!
新しいソフト導入するのなんていつ振りだろう…。
以前体験版いじって、パース定規がたまらなく便利だなーと思ったので。
oCの弱い直線描写とかペジェ系とか印刷解像度あたりを補えそうだと思ったので購入しました。
oCは2000pixel超えたあたりから動作が怪しいからなあw
ホントはDL版買うつもりだったんだけど、いつのまにか終了してたのでパッケージ版買いました。
設定出来る項目がありすぎるので、しばらくいじらないと使えなさそうですが、なんとか使いこなしたい…。

あとはCDを二枚ほど!
イドへ至る森へ至るイドThe Epic of Zektbach-PIANO COLLECTION-買いました!
イドイドの方はまだちょろっとしか聞いてないけど、ドイツ語たまらんですごろんごろん
リスニング無理だけどな…!
Zektbachはアレンジすてきすぎて転げ回った…ごろんごろん!
シャムシールがかっこよすぎる…。連弾たまらん…。
ピアノコレクションといえば、サガフロ2のピアノコレクションが再発売らしいですね!ほしい!
amazonからメール来て知ったのですが、びっくりした…。
ついでにアンサガのサントラ再販してください…。たかすぎです…。ゲーム本体500円以下なのにw

あと夏目の新刊も買いました!
amazonのレビューでは泣ける話じゃないとか、あやかし関係はどうなのっていう意見もありましたが、私は夏目の成長がほんと嬉しいのでこの流れがいいんだけどなー。
そもそも夏目の「泣ける!」ってうたい文句があまりすきではない…。
柴田君とは良い友達になれそうですね!柴田君見てるとあかく咲く声の柴さん思い出す…。名前と髪型のせいです…。柴さん結構すきです。
どうでも良いけど、発売日に本屋に走りに行かなくても買えるようになったのは大変嬉しいです!
夏目ちょう平積みされてるもんな…。
3巻くらいまでは本屋に2.3冊しかおいてなかったから、いつも発売日に本屋に行ってたもんなあ…。
他にもちょいちょい漫画は買ってるのですが、最近買ったやつだとぎんぎつねがたまらなく好みでした…。
まことたまらんかわいい…。

今月はあとフェンネルの新刊PandoraHeartsの新刊買う予定なので、ほんと、おかねがない。
八瞳 | 23:22 | 日々

おそうじ

2010.06.25


今月中に部屋の片づけしなきゃいけないのでちょうがんばってます…!去年まで私の部屋物置みたいになってたので、物が多くて大変です…。
押入の中から色々発見したのを、ついったーでぽこぽこ貼ってたので、折角なのでここにも貼ります。
携帯画質なので見づらかったらごめんなさい(´・ω・`)

*

100625.jpg
SFC版FF5とDQ6の攻略本。FF5はアレです、NTT出版のやつです。
これの4コマがたまらんおもしろかった…。レビテト!

これこれ。

攻略本といえば、これ私より年上なんだぜ…。
100625-2.jpg
人生で最初にやったTVゲームはこれだと思う。

*

あとは追記で、まだ見せられる古い絵貼ります。
小学生の頃の絵はさすがに捨てたww
中学頃のは恥ずかしいけど創作設定がいっぱい書いてあるので公開しないでとっておきました。
(設定上)右腕がある頃のロイちゃんとか、乙女乙女してないリナイさんとか。
あと作ろうと思って作らなかったどるちぇ本の前記・後記とかね!(先に描いてたらしい)

八瞳 | 02:13 | 日々

じゃまくったい!

2010.06.06


100606.jpg
ずっと気になってたんですが、これって方言なんですかね?俗語のような気もする。
地元方言は結構好きなんですが、口汚いんですよね笑

そして口汚い言葉は腹黒い人にしゃべらせておけばいいやという安直な考え。

*

1/2の騎士を読んでます!めちゃめちゃおもしろい…!!!
ノベルス版が出た頃から気になってはいたんですが、値段が高いのでずっと手が出せなかったのです…。
新しく文庫版が出たみたいで、図書館で見つけたので即借りてきました!
700P近くあるので読むのが大変なのでがんばって読みます…。
サファイヤかわいいよはあはあ。

来週フェンネルの新刊が出るので、それまでに読み終わりたい…無理っぽい!(^▽^)
フェンネル新刊楽しみだなー!来月にももう一冊出るみたいなので、いよいよ佳境なのかなー。
ストライフ編たのしみすぎる…。ウルン准尉出ないかな…(好き!)
八瞳 | 21:01 | 日々

さよなら無線

2010.06.01


以前日記で、「無線接続にしたらブチブチ切れる」という話をしましたが、ホントしゃれにならないくらいだったので、PLC経由の有線接続に変えました。
いや〜すげー快適です!ネットってこんなに快適だったんだね!!!
一応光回線引いてるのでとても快適です!すばらしいね!
そもそも無線の時、転送速度が40KB/秒くらいしか出て無くて、その上どんどん転送速度が落ちていく謎の現象が起こってた方がおかしかったんだよ!

*

積んでる本がいっぱいあるのに、また2冊も本買ってしまいました…ばかじゃないの…ちょっとずつ読みます。

ということで読んだ本。
麦の海に沈む果実
恩田さんの本はこれで…3冊目?かな?独特の味のあるおもしろい作家さんですね!
その前に読んでた三月は深き紅の淵をがおもしろくて、関連する本がある!と聞いて読み始めました。
すげーおもしろい。閉じた世界の物語というのはそれだけでわくわくどきどきするよね!
全体に流れる空気がとても良いです!
登場人物全員がとても魅力的で、私もあの学校に通ってみたいとちょっとだけ思いました。
特に憂理が好きです。憂理がルームメイトで良かった!
あと天使の顔・実は腹黒なヨハンも好き。
話自体は、最後の方の展開が若干納得いかないのですが、その辺は他の理瀬シリーズを読んだら納得できるのかなあ?どうなんだろ…。
八瞳 | 21:04 | 日々

今描いてる絵を描き上げたら

2010.05.29


戻ってくるのでもうちょっと待っててください…
背景に死ぬほど苦労させられてるので時間かかるかもですが…(´・ω・`)

*

部屋でFF10見つけたので、これはやらなきゃいけないな!と思って起動したんですが、OPのアーロンさんと合流するところでフリーズして先に進めないです/(´▽`)\
ちくしょおおおおおおおおおおおお
3回くらいやり直したけど駄目でした!
もしインターナショナル版見つけられたらもう一回やり直したいです…しょぼん
FF10やるためにPS2を買ったくらいなので、結構思い入れのあるゲームだったりします…。あんまりやってないけどな!
FF10の思い出と言えば、リュックかわいい・キマリ?誰それ?・寺院の試練無くなればいいのに…・召喚はシヴァオンリー・シーモアキモイですよ!偏りすぎ!
OPのラジオの会話をきちんときいて、ジェクトはほんとにすごい選手だったんだなと思いました。
FF10はおっさんのかっこいいRPGだよなー。

まあそんなんで、FF10が出来なくて悔しかったので、オマケとしてついてたDVD見てました。
KH(無印)って大体同じくらいの時期だったんですね!なつかしい!
久しぶりに運命島を走り回りたかったので、FM版ですがひっぱりだしてきてちょろっとやってみました。
うーん!勝手が違う!カメラ操作の仕様が2と違うのですげーやりにくいですね!
陸さんをぼこぼこにしてやろうと思ったら、逆にぼこぼこにされました。
八瞳 | 03:55 | 日々
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。